科学って昔々文化、生活の一部で、みんなのものでした。しかし、昨今、科学は誰か一部の人の特別なもの、聖域に。明るい兆しはもちろんあります!デジタル化が加速してくれたおかげで、ネットにまつわる科学は中身はわからないにしても、生活の一部、みんなのものになりました。(本当はそうかわからないのですけどね)
一方、アナログ的なものはずーっとずーっと遠く離れた存在に感じます。もちろんその裏には科学技術の発展・成熟があるのですけど。そこで、科学が、少しでも生活の一部に、文化となるようにと思って、微力ながら科学を自分たちの手のひらに取り戻す活動を始めました。活動を始めてはや、10年近くになり、もう少し明確な形で、きちんと推進したく思い、2024年2月、会社を立ち上げました。目標は以下の通り。
目標1:STEAM教育のための教材作製
目標2:理化学・ライフサイエンス向け、細胞治療向けのプロトタイプ装置の設計・作製
目標1の活動については本HP
目標2についてはLinked InもしくはResearch Gateを参照ください。
ご興味があればそちらからお問い合わせください。